ジャイコとの6ヶ月

ジャイコとの6ヶ月

賑やかな蝉時雨を豚舎で聞いた学生生活最後の夏。ワニやイルカのビーチボールではなく、愛くるしい彼らに股がり泥にまみれた日々。明野高校生産技術科の2、3年生が種付けから出産出荷まで愛情いっぱいに育てる豚との時間、命を学ぶ6ヶ月。生徒さんが生み出すブランド豚が「伊勢あかりのポーク」です。50頭ほどの中で生徒の村山さんが一匹の子豚に「ジャイコ」と名付けた。ストレスなくすくすく育つジャイコ達とは会話もできたという。愛情だけではなく、血統は県内では身体が大きくならないためほとんど見なくなった鹿児島の黒豚で有名なバークシャー種で、濃い肉の色とねっと...
浜大根とイビザ島

浜大根とイビザ島

潮干狩りとマリンスポーツで賑わう津の海。カラフルなヨットの帆と様々な国の人達が各々に楽しむ姿に、私の中のモノクロ写真を思い出す。 ヨーロッパ修行中、最後に訪れた地中海に浮かぶ島イビザ。ヒッピーの最終駅と言われるこの楽園のビーチで、トップレスの女性に目もくれず、黙々と浜の草を摘む現地の少年達。何かと尋ねると「貝と蒸し煮にする。」と教えてくれた。 「日本でも色々調べて自分の料理に取り入れよう。」と、新たな意識をいただきヨーロッパの修行を終えた。...
あかりをつけたぼんぼり

あかりをつけたぼんぼり

雪汁を出雲川が前浜に運ぶ頃、漁師達には慌ただしい季節が訪れる。脳内にあの歌がリピートされ、冬の終りに射すお日様に笑顔が溢れる。 3月3日の雛祭りに合わせ、全国で蛤が最盛期をむかえる。 国産物が激減している中、津の香良洲から女性の挙捏の立派な大蛤がミュゼに届く。 深い山からの養分が肥やす津の前浜。しょっぱ過ぎない海水が育む香良洲の大蛤。 酒で蒸した身に再度驚かされる。美味しすぎるエキスを抱き込んだ身は大きさを保ち縮まない。貝殻のかみ合わせが対の物以外は噛み合わない事から、夫婦和合の象徴とされ古くから慶事の食材とされた蛤。...
恵方巻と鮟鱇(あんこう)

恵方巻と鮟鱇(あんこう)

2月3日の夜、一人私は縁起の良い方角の恵方に向け大きな口をあけ無言で太巻きを頬張る。まるで静かな海底で小魚やエビを喰うが如く…。 この時期、豪華な恵方巻と同じくらいの楽しみが、数年前からポツポツと伊勢湾のしかも津の前浜で穫れるようになった恰幅のよい大きな鮟鱇(あんこう)。塩分濃度の少し薄い、甘みの強い津のエビやイワシなどを大量に食した鮟鱇はこの上なくジューシー。「捨てるところがない」と言われ、皮・エラ・肝・胃袋・卵巣・そして身とどれも美味しく、鮟鱇の七つ道具と言われる。...
愛のスピリッツ

愛のスピリッツ

木枯らし一号が吹いた10月末、クレー射撃を終えた二人が立ち寄ってくれた。普通に見ればシャレたオヤジと可愛い娘さんの仲良し親子であるが、オレンジ色の鎧をまとうと師弟へと変わる。師であり父の古田さんは日本一のプロハンターであり匠の業を駆使する罠師である。 ミュゼで看板メニューの鹿や猪などの山の恵みや、日本最高水準と言われるみえジビエもこの方なくしてブレンド化はあり得なかった。 そんな古田さんが猟師一家三代目の魂を22歳の愛娘に伝える。 11月15日(火)、羽子板のお人形のような愛ちゃんが、獣道のように険しいハンターの道を歩みだした。...
幸さんの菊の花茶とダルマ

幸さんの菊の花茶とダルマ

10月の朝、買い出しの荷物を車から降ろす際に甘く漂う金木犀(きんもくせい)の花の香り。私にとってこの黄々とした香りが、本格的な褐色の季節の訪れを教えてくれる合図。そして花は記憶をつなげる。 子供のころ、花作りの名人であった祖父の堂々たる菊たちは街の名物であった。神宮にも並べられる三本仕立ての立派な菊より、私が好きだったのは「ダルマ」と言われる40センチ程の背の低い一本仕立て。祖父の作るダルマはかなり花も大きく香りも強い、黄色い物はまるで獅子のよう。 そんなダルマを今は家族で見ることはない。...